候補者動向(衆議院)

凡例
     出馬
     不出馬

敬称略

2021/1/21
 福岡10区 維新の会 西田主税 候補者擁立 
日本維新の会は、福岡10区の支部長に西田主税氏(元公務員)を選任すると発表しました。

日本維新の会の選挙区支部長 2021/1/21現在 50名
茨城4区 武藤優子(新)
栃木1区 柏倉祐司(元)
栃木5区 荒木大樹(新)
埼玉2区 高橋英明(新)
埼玉15区 沢田良(新)
千葉2区 藤巻健太(新)
千葉5区 椎木保(元)
神奈川1区 浅川義春(新)
神奈川9区 吉田大成(新)
神奈川18区 横田光弘(新)
神奈川10区 金村龍那(新)
神奈川12区 水戸将史(元)
東京1区 小野泰輔(新)
東京2区 木内孝胤(元)
東京5区 田淵正文(新)
東京8区 笠谷圭司(新)
東京9区 南純(新)
東京10区 林智興(新)
東京11区 前田順一郎(新)
東京12区 阿倍司(新)
東京14区 西村恵美(新)
東京15区 金沢結衣(新)
東京17区 猪口幸子(新)
東京21区 竹田光明(元)
富山1区 吉田豊史(元)
長野2区 手塚大輔(新)
岐阜4区 佐伯てつや(新)
静岡4区 中村憲一(新)
愛知4区 中田千代(新)
愛知5区 田中孝博(新)
京都6区 中嶋秀樹(新)
大阪4区 美延映夫(現) 繰上当選のため支部長は離任
大阪5区 守島正(新)
大阪7区 奥下剛光(新)
大阪8区 漆間譲司(新)
大阪10区 池下卓(新)
大阪11区  中司宏(新)
大阪13区 岩谷良平(新)
大阪19区 伊藤信久(元)
兵庫1区 一谷勇一郎(新)
兵庫3区 和田有一朗(新)
兵庫6区 市村浩一郎(元)
兵庫7区 三木圭恵(元)
兵庫11区 住吉寛紀(新)
兵庫12区 赤木正幸(新)
奈良1区 前川清成(新)
広島4区 空本誠喜(元)
福岡2区 新開崇司(新)
福岡4区 阿部弘樹(新)
福岡10区 西田主税(新)
宮崎1区 外山斎(新)

2021/1/18
 北海道2区 無所属 小田々豊 立候補表明 
小田々豊氏(政治団体代表)は記者会見で、北海道2区補欠選挙に立候補すると表明しました。

2021/1/16
 三重4区 立憲民主党 坊農秀治 候補者擁立 
立憲民主党三重県連は三重4区に坊農秀治氏(アナウンサー)を擁立する方針を固めました。坊農氏は立憲民主党の候補者公募に応募し、立憲民主党県連、国民民主党県連、連合三重などの選対協議会(1/8)は統一候補とする方針で合意していました。

2021/1/15
 北海道2区 自民党 高橋克朋 取下げ 
自民党の山口選対委員長は記者会見で、4/25予定の北海道2区補欠選挙に候補者の擁立を見送ることを明らかにしました。また、公明党の石井幹事長も公明党として候補者擁立の予定はないと表明しています。
北海道2区の自民党現職であった吉川貴盛衆議院議員(12/22辞職・1/13離党)が、収賄罪で在宅起訴(1/15)されたことを受けたものです。
自民党の北海道2区内の2支部は、高橋克朋氏(市議)に立候補を要請(1/9)しましたが、高橋氏は回答を保留していました。

2021/1/12
 新潟6区 立憲民主党 梅谷守 候補者擁立 
 新潟6区 立憲民主党 風谷直樹 候補者調整 
立憲民主党は常任幹事会で、新潟6区に梅谷守氏(元県議)を総支部長に選任しました。
立憲民主党新潟県連は梅谷守氏を公認候補に、県内野党も梅谷氏を推すことで一致する一方、風間直樹元参議院議員も出馬の意向を示し、調整が続いていました。
これで、立憲民主党の党内の候補者競合は解消されました。

(新)立憲民主党の衆議院小選挙区総支部長(現職除く) 2020/1/12現在 94名 
北海道2区 松木謙公(元)
北海道7区 篠田奈保子(新)
青森1区 升田世喜男(元)
青森3区 山内崇(新)
宮城2区 鎌田さゆり(元)
宮城3区 大野園子(新)
福島5区 鳥居作弥(新)
茨城2区 藤田幸久(元)
茨城3区 高杉徹(新)/茨城3区 梶岡博樹(新)【調整済】
栃木1区 渡邉典喜(新)
栃木3区 伊賀央(新)
栃木4区 藤岡隆雄(新)
群馬4区 角倉邦良(新)
埼玉1区 武正公一(元)
埼玉9区 杉村慎治(新)
埼玉10区 坂本祐之輔(元)
埼玉11区 島田誠(新)
埼玉13区 三角創太(新)
千葉2区 黒田雄(元)
千葉5区 矢崎堅太郎(新)
千葉7区 竹内千春(新)
千葉8区 本庄知史氏(新)
千葉12区 樋高剛(元)
神奈川2区 岡本英子(元)
神奈川3区 小林丈人(新)
神奈川13区 太栄志(新)
神奈川14区 寺崎雄介(新)/神奈川14区 長友克洋(新)【調整済】
神奈川17区 神山洋介(元)
神奈川18区 三村和也(元)
山梨1区 【調整済:中島克仁(現)/市来伴子(未公認)
山梨2区 市来伴子(新)
東京2区 松尾明弘(現) ★繰上当選
東京4区 井戸正枝(元)
東京8区 吉田晴美(新)
東京9区 山岸一生(新)/東京9区 高松智之(新)【調整済】
東京10区 鈴木庸介(新)
東京11区 尾名高勝(新)【調整済:阿久津幸彦(現)】
東京13区 北条智彦(新)
東京14区 木村剛司(元)/東京14区 青柳雅之(新)【調整済】
東京16区 水野素子(新)
東京25区 島田幸成(新)
新潟6区 梅谷守(新)【調整済:風間直樹(未公認)
富山1区 西尾政英(新)
石川1区 荒井淳志(新)
福井1区 野田富久(新)
長野5区 曽我逸郎(新)
岐阜1区 川本慧佑(新)
岐阜3区 阪口直人(元)
静岡1区 遠藤行洋(新)
静岡2区 福村隆(新)
静岡3区 小山展弘(元)
静岡5区 小野範和(新)
愛知5区 西川厚志(新)
愛知7区 森本和義(元)
愛知8区 伴野豊(元)
愛知10区 藤原規眞(新)
愛知14区 田中克典(新)
三重1区 松田直久(元)
滋賀2区 田島一成(元)
滋賀4区 徳永久志(新)
大阪1区 村上賀厚(新)
大阪3区 萩原仁(元)
大阪4区 吉田治(元)
大阪7区 乃木涼介(新)
大阪8区 松井博史(新)
大阪12区 宇都宮優子(新)
大阪18区 川戸康嗣(新)
大阪19区 長安豊(元)
兵庫1区 井坂信彦(元)
兵庫2区 舩川治郎(新)
兵庫4区 今泉真緒(新)
兵庫5区 梶原康弘(元)
兵庫7区 安田真理(新)
兵庫10区 陰樹圭子(新)
兵庫12区 酒井孝典(新)
奈良2区 猪奥美里(新)
和歌山2区 藤井幹雄(新)
鳥取2区 湯原俊二(元)
岡山1区 原田謙介(新)
岡山3区 森本栄(新)/岡山3区 内山晃(元)【調整済】
岡山4区 三宅和弘(新)【調整済:柚木道義(現)】
岡山5区 鎌田桂輔(新)
広島2区 大井赤亥(新)
広島3区 ライアン真由美(新)
広島4区 上野寛治(新)
広島5区 野村功次郎(新)
広島7区 佐藤広典(新)
山口1区 大内一也(新)
山口3区 坂本史子(新)
愛媛4区 杉山啓(新)
福岡1区 坪田晋(新)
福岡4区 森本慎太郎(新)
福岡5区 若子直也(新)
福岡7区 青木剛志(新)
長崎3区 山田勝彦(新)
長崎4区 末次精一(新)
宮崎1区 渡辺創(新)
鹿児島3区 野間健(元)

2021/1/9
 熊本1区 立憲民主党 浜田大造 候補者擁立 
立憲民主党熊本県連は熊本1区の候補者選考委員会を開き、浜田大造氏(県議)を擁立することを確認しました。
県連は、候補者として幸山政史氏(元熊本市長)に出馬を要請(11/21)していましたが、幸山氏は辞退する意向を県連幹部に伝え(12/22)、県連は幸山氏の擁立を断念していました。

2021/1/9
 北海道2区 自民党 高橋克朋 候補者擁立 
自民党の北海道2区内の2支部は、高橋克朋氏(市議)に立候補を要請しました。高橋氏は回答を保留しました。
北海道2区は現職であった吉川貴盛衆議院議員が辞職し、4/25に補欠選挙が行われる予定です。

2021/1/6
山口3区 自民党 河村建夫/林芳正 候補者調整
自民党の林芳正参議院議員(山口)は、古賀誠元衆議院議員(元自民党幹事長)、青木幹雄元参議院議員(元自民党参議院議員会長)と個別に会談し、次期衆議院選挙で山口3区から立候補する意欲を伝え、支援を要請したとのことです。
山口3区は、自民党現職の河村建夫衆議院議員の選挙区ですが、自民党の公認が得られない場合は無所属で立候補する考えです。

2020/12/25
 埼玉14区 国民民主党 鈴木義弘 候補者擁立 
国民民主党は、次期衆議院選挙の埼玉14区の公認候補予定者を鈴木義弘元衆議院議員」とすることを決めました。
鈴木元議員はすでに立候補を表明(9/13)しており、野党統一候補を目指す考えを示していました。

(新)国民民主党の公認内定候補予定者(現職を除く) 2020/12/25現在 15名(未定1名)
山形2区 加藤健一(新)
埼玉4区 浅野克彦(新)
埼玉14区 鈴木義弘(元)
千葉5区 鴇田敦(新)
東京10区 樽井良和(元)
東京17区 円より子(新)
東京24区 佐藤由美(新)
新潟2区 高倉栄(新)
岐阜2区 大谷由里子(新)
静岡1区 高橋美穂(元)
静岡4区 田中健(新)
滋賀1区 斎藤アレックス(新)
兵庫3区 佐藤泰樹(新)
兵庫12区 池畑浩太朗(新)【未定】
島根2区 珍部芳裕(新)
宮崎2区 長友慎治(新)

2020/12/24
 埼玉7区 自民党 中野英幸 候補者擁立 
 比例北関東 自民党 神山佐市 選挙区調整 
自民党の山口選挙対策委員長は記者会見で、次期衆議院選挙の埼玉7区の候補者となる支部長に中野英幸氏(県議)を選任したと発表しました。
同区を地盤とする神山佐市衆議院議員(埼玉7区)は、北関東ブロックの比例単独候補となります。

2020/12/24
大分2区 立憲民主党 吉川元 移籍
社民党は常任幹事会で、吉川元衆議院議員の離党を了承しました。吉川議員は、立憲民主党の福山幹事長に入党届を提出し、受理されました。

社民党の公認内定候補予定者 2020/12/24現在 8名
神奈川15区 佐々木克己(新)
富山1区 山登志浩(新)
大阪9区 大椿裕子(新)
福岡4区 竹内信昭(新)
福岡11区 志岐玲子(新)
熊本3区 馬場功世(新)
大分2区 吉川元(現) ⇒立憲民主党へ 
鹿児島4区 米永淳子(新)
沖縄2区 新垣邦男(新)

2020/12/22
 愛知5区 立憲民主党 西川厚志 候補者擁立 
 大阪12区 立憲民主党 宇都宮優子 候補者擁立 
立憲民主党は常任幹事会で、愛知5区に西川厚志氏(県議)、大阪12区に宇都宮優子氏(作曲家)を総支部長に選任しました。
西川氏は赤松衆議院副議長の元秘書で、引退する赤松議員の後継候補となります。

2020/12/22
 熊本1区 立憲民主党 幸山政史 辞退 
立憲民主党熊本県連は次期衆議院議員選挙熊本1区の候補者として幸山政史氏(元熊本市長)に出馬を要請(11/21)していましたが、幸山氏は辞退する意向を県連幹部に伝え、県連は幸山氏の擁立を断念しました。

2020/12/22
 北海道2区 自民党 吉川貴盛 辞職 
自民党の吉川貴盛衆議院議員は、大島衆議院議長に辞職願を提出し、許可されました。辞職の理由は体調不良としていますが、大手鶏卵生産会社から現金を受け取ったとされる疑惑が影響したものとみられます。

2020/12/16
 茨城4区 維新の会 武藤優子 候補者擁立 
 東京9区 維新の会 南純 候補者擁立 
 東京10区 維新の会 林智興 候補者擁立 
 大阪8区 維新の会 漆間譲司 候補者擁立 
 大阪10区 維新の会 池下卓 候補者擁立 
 東京16区 維新の会 中津川博郷 辞退 
日本維新の会は、次期衆議院議員選挙の公認候補となる選挙区支部長5名を発表しました。
また、馬場幹事長は記者会見で、東京16区支部長の中津川博郷元衆議院議員の支部長辞退を了承したと発表しました。中津川元議員の長男が道路交通法違反などの疑いで書類送検(12/3)されていました。

2020/12/15
 愛媛4区 無所属 桜内文城 出馬表明 
桜内文城元衆議院議員は記者会見で、次期衆議院議員選挙に愛媛4区から立候補すると表明しました。自民党の公認を目指しますが、無所属でも立候補するとのことです。
愛媛4区の現職である自民党の山本公一衆議院議員はすでに不出馬を表明しており、自民党愛媛県連は後継候補を公募で長谷川淳二元副知事と決めています(2019/12/26)。

2020/12/12
 愛知5区 立憲民主党 赤松広隆 引退 
立憲民主党の赤松広隆衆議院副議長は記者会見で、次期衆議院議員選挙には立候補せず、引退する意向を表明しました。
立憲民主党は愛知5区の後継候補者として赤松副議長の元秘書である西川厚志氏(県議)を擁立する方針です。

2020/12/11
福岡5区 自民党 原田義昭/栗原渉 候補者調整
自民党の山口選対委員長は同党福岡県連の役員と会談し、現職の原田義昭衆議院議員を公認候補とし、栗原渉氏を後継候補とする案を示しました。
自民党福岡県連は執行部会(10/11)で、公認候補予定者の党本部への推薦について、福岡5区内での党員投票で選考する方針を決めていましたが、見送りとなりました。
原田議員は記者会見(12/12)で党本部案に従い栗原氏を後継指名しましたが、時期は明言しませんでした。栗原県議は福岡5区から立候補する意向を表明(9/24)、自民党県議団は議員総会(9/30)で、栗原県議の推薦を全員一致で決めており、党公認が得られなくても立候補する意向です。

2020/12/10
 比例東北 公明党 佐々木雅文 候補者擁立 
公明党は中央幹事会で、次期衆議院選挙比例代表の第6次公認候補1名を決定しました。

公明党の比例代表候補予定者 2020/12/10現在 12名

東北ブロック 庄子賢一(新)
東北ブロック 佐々木雅文(新)
北関東ブロック 福重隆浩(新)
北関東ブロック 輿水恵一(新)
南関東ブロック 上田勇(元)
南関東ブロック 角田秀穂(元)
東京ブロック 河西宏一(新)
東海ブロック 中川康洋(元)
中国ブロック 平林晃(新)
四国ブロック 山崎正恭(新)
九州ブロック 金城泰邦(新)
九州ブロック 吉田久美子(新)

2020/12/8
 宮城3区 立憲民主党 大野園子 候補者擁立 
 山梨1区 立憲民主党 中嶋克仁 候補者擁立 
 山梨2区 立憲民主党 市来伴子 候補者擁立 
立憲民主党は常任幹事会で、宮城3区に大野園子氏(元会社員)、山梨1区に中嶋克仁衆議院議員、山梨2区に市来伴子氏を総支部長に選任しました。
立憲民主党山梨県連は県連設立大会(11/29)で、宮城県連は11/28、それぞれ総支部長就任を承認していました。

2020/12/8
広島3区 自民党 石橋林太郎 候補者調整
自民党広島県連は、次期衆議院議員選挙の広島3区候補者に石橋林太郎氏(県議)を選任し、党本部に申請することを決定しました。選考委員会が、公募(11/25締切)に応募した10名から最終選考に進む5名を絞り込んでいました(11/28)。
石橋林太郎氏(県議)、清峰強志氏(大学生)、灰岡香奈氏(元町議、維新離党)、松下英樹氏(会社社長)、向山淳氏(シンクタンク研究員)。
また、公明党は広島3区への候補者擁立を決定(11/19)しており、山口代表が選挙区入り(11/22)しています。これに対し、広島県を地盤とする岸田文雄衆議院議員は二階幹事長と会談(12/1)し、独自候補擁立に向けた選考状況を報告しました。今後、公明党との調整が行われるものと思われます。
広島3区の現職は河井克行衆議院議員ですが、買収事件で公判中であり、自民党を離党しています。

2020/12/4
 広島3区 N国 新藤加菜 候補者擁立 
NHKから国民を守る党は、広島3区に新藤加菜氏を擁立すると発表しました。

2020/12/2
 山形2区 国民民主党 加藤健一 候補者擁立 
 東京17区 国民民主党 円より子 候補者擁立 
 東京24区 国民民主党 佐藤由美 候補者擁立 
国民民主党は、山形2区に佐藤健一氏、東京17区に円より子元参議院議員、東京24区に佐藤由美氏を擁立すると発表しました。
山形県内の立憲民主党、国民民主党、社民党の各党県連と無所属参議院議員、連合山形でつくる「5者会議」は、加藤氏を山形2区に擁立することを決め(11/28)、国民民主党に公認を申請していました。

2020/11/30
群馬1区 立憲民主党 斎藤敦子/宮崎岳志 候補者調整
立憲民主党群馬県連は、群馬1区の候補者に斎藤敦子氏(元大学准教授)を選出しました。
候補者公募には、宮崎岳志元衆議院議員も応募していましたが、党員投票で斎藤氏が選出されました。宮崎元議員は無所属でも出馬する意向を示しています。

2020/11/27
 新潟5区 無所属 米山隆一 出馬表明 
米山隆一元知事は記者会見で、次期衆議院選挙に新潟5区から立候補する意向を正式に表明しました。9/12の記者会見で立候補の意向を表明していました。
立憲民主党新潟県連は常任幹事会(11/23)で米山元知事を推薦する方針を確認し、党本部に申請しています。立憲民主党、国民民主党、社民党、共産党、新社会党の各県組織や緑・にいがたなどが参加する野党間協議(11/15)では、米山元知事で候補を一本化する協議が進んでいました。

2020/11/23
新潟6区 立憲民主党 梅谷守/風間直樹 候補者調整
立憲民主党新潟県連は常任幹事会を開き、梅谷守氏を新潟6区の公認候補に内定するよう党本部に要請することを決めました。県内野党は梅谷氏を推すことで一致していますが、一方で風間直樹元参議院議員も出馬の意向を示しており、党本部は対応を決めていません。

2020/11/25
 神奈川12区 維新の会 水戸将史 候補者擁立 
 静岡4区 維新の会 中村憲一 候補者擁立 
 愛知4区 維新の会 中田千代 候補者擁立 
 京都6区 維新の会 中嶋秀樹 候補者擁立 
 兵庫11区 維新の会 住吉寛紀 候補者擁立 
 福岡2区 維新の会 新開崇司 候補者擁立 
 福岡4区 維新の会 阿部弘樹 候補者擁立 
維新の会は、7人の支部長選任を発表しました。

2020/11/24
 神奈川14区 立憲民主党 長友克洋 候補者調整 
 神奈川14区 立憲民主党 寺崎雄介 候補者調整 
 東京9区 立憲民主党 山岸一生 候補者調整 
 東京9区 立憲民主党 高松智之 候補者調整 
 兵庫12区 立憲民主党 酒井孝典 候補者擁立 
立憲民主党は常任幹事会で、神奈川14区に長友克洋氏、東京9区に山岸一生氏、兵庫12区に酒井孝典氏を総支部長に選任しました。神奈川14区、東京9区は、旧立憲民主党と旧国民民主党の公認予定候補者が競合しており、調整が行われていました。

2020/11/20
 福岡8区 れいわ新選組 大島九州男 候補者擁立 
れいわ新選組は、福岡8区に大島九州男元参議院議員を擁立すると発表しました。

れいわ新選組の立候補予定者 2020/11/20現在 19名
埼玉2区 田島剛(新)
千葉8区 太田和美(元)
千葉9区 三井義文(新)
千葉11区 多ケ谷亮(新)
東京2区 北村造(新)
東京5区 中村美香子(新)
東京7区 高橋阿斗(新)
東京8区 辻村千尋(新)
東京10区 渡辺照子(新)
東京22区 櫛渕真理(元)
静岡2区 大池幸男(新)
愛知10区 安井美沙子(新)
愛知15区 菅谷竜(新)
京都2区 中辰哉(新)
大阪1区 八幡愛(新)
大阪5区 大石晃子(新)
大阪7区 西川弘城(新)
山口4区 竹村克司(新)
福岡8区 大島九州男(新)

2020/11/19
 広島3区 公明党 斉藤鉄夫 候補者擁立 
公明党は中央幹事会で、次期衆議院選挙広島3区に斉藤鉄夫衆議院議員(比例中国)を擁立することを決定しました。
広島3区の現職は河井克行衆議院議員ですが、買収事件の公判中で自民党を離党しており、自民党も候補者を公募するなど擁立作業を進めています。

公明党の小選挙区候補予定者 2020/11/19現在 10名

北海道10区 稲津久(現)
神奈川6区 遠山清彦(現)
東京12区 岡本三成(現)
大阪3区 佐藤茂樹(現)
大阪5区 国重徹(現)
大阪6区 伊佐進一(現)
大阪16区 北川一雄(現)
兵庫2区 赤羽一嘉(現)
兵庫8区 中野洋昌(現)
広島3区 斉藤鉄夫(現)

2020/11/15
沖縄1区(比例九州) 自民党 国場幸之助 候補者調整
沖縄1区(比例九州) 無所属 下地幹郎 候補者調整
自民党沖縄県連は常任総務会を開き、復党願を提出(10/30)していた下地幹郎衆議院議員(比例九州、沖縄1区)の復党を認めないと決定しました。
沖縄1区では保守分裂選挙が続いており、下地議員の自民党入党で保守の一本化が期待されますが、自民党の沖縄1区支部(支部長:国場幸之助衆議院議員)は下地議員の復党に反対していました。
下地議員は、前回衆議院選挙では日本維新の会から立候補し比例復活で当選しましたが、IRをめぐる贈賄の疑いのある企業から現金を受領したとして日本維新の会を除名され、無所属となっていました。

2020/11/13
 新潟1区 自民党 塚田一郎 候補者擁立 
自民党は、次期衆議院選挙新潟1区に塚田一郎元参議院議員を擁立することを決定しました。前回衆議院議員選挙では、石崎徹衆議院議員(比例北陸信越、新潟1区)が新潟1区で立候補、比例区で復活当選していますが、暴行容疑で書類送検、略式起訴(10/19)されたため、自民党を離党(10/22)しています。

2020/11/12
広島3区 自民党 石橋林太郎/今枝仁 候補者調整
広島3区 公明党 斉藤鉄夫 候補者調整
自民党広島県連は選挙対策委員会を開き、次期衆議院議員選挙の広島3区候補者を公募することを決めました。石橋林太郎氏(県議)、今枝仁氏(弁護士)が応募するとみられています。
また、公明党広島県本部も広島3区への候補者擁立を目指しており、自民党広島県連に打診しましたが不調で、今後は党本部間の協議に委ねられる模様です。
広島3区の現職は河井克行衆議院議員ですが、買収事件で公判中であり、自民党を離党しています。

2020/11/12
 比例九州 公明党 吉田久美子 候補者擁立 
公明党は中央幹事会で、次期衆議院選挙比例代表の第4次公認候補1名を決定しました。

2020/11/11
 東京17区 維新の会 猪口幸子 候補者擁立 
 兵庫3区 維新の会 和田有一朗 候補者擁立 
維新の会は、東京17区に猪口幸子氏、兵庫3区に和田有一朗氏を支部長に選任したと発表しました。
猪口氏は、旧国民民主党の東京17区公認候補予定者でした。

2020/11/11
 神奈川11区 共産党 林伸明 候補者擁立 
共産党神奈川県委員会は、神奈川11区に林伸明氏を擁立すると発表しました。

共産党の小選挙区予定候補 2020/11/11現在 125名
北海道2区 平岡大介(新)
北海道3区 伊藤理智子(新)
北海道5区 橋本美香(新)
北海道7区 石川明美(新)
北海道9区 松橋千春(新)
青森1区 斎藤美緒(新)
青森2区 田端深雪(新)
岩手1区 吉田恭子(新)
宮城4区 藤原益栄(新)
宮城6区 内藤隆司(新)
秋田3区 杉山彰(新)
山形3区 梅木威(新)
福島2区 平善彦(新)
福島5区 熊谷智(新)
茨城4区 大内久美子(新)
茨城6区 田谷武夫(新)
栃木1区 青木弘(新)
栃木5区 岡村恵子(新)
群馬1区 店橋世津子(新)
群馬4区 萩原貞夫(新)
群馬5区 伊藤達也(新)
埼玉2区 奥田智子(新)
埼玉4区 工藤薫(新)
埼玉9区 神田三春(新)
埼玉11区 小山森也(新)
埼玉13区 赤岸雅治(新)
埼玉14区 田村勉(新)
千葉2区 寺尾賢(新)
千葉5区 浅野史子(新)
千葉7区 斉藤和子(元)
千葉8区 高橋敏(新)
千葉11区 椎名史明(新)
千葉12区 葛原茂(新)
神奈川2区 明石行夫(新)
神奈川3区 木佐木忠昌(新)
神奈川9区 齋藤温(新)
神奈川10区 畑野君枝(現)
神奈川11区 林伸明
神奈川13区 佐野昭広(新)
神奈川17区 山田正(新)
山梨2区 大久保令子(新)
東京2区 細野真理(新)
東京3区 香西克介(新)
東京4区 谷川智行(新)
東京8区 上保匡勇(新)
東京10区 杉江真紀(新)
東京11区 西之原修斗(新)
東京12区 池内沙織(元)
東京13区 沢田真吾(新)
東京14区 伊藤大気(新)
東京15区 小堤東(新)
東京16区 太田彩花(新)
東京17区 新井杉生(新)
東京20区 宮本徹(現)
東京23区 早川寛(新)
東京24区 吉川穂香(新)
新潟2区 平あや子(新)
冨山1区 青山了介(新)
冨山3区 坂本洋史(新)
石川1区 亀田良典(新)
石川2区 坂本浩(新)
福井1区 金元幸枝(新)
長野4区 長瀬由希子(新)
岐阜1区 山越徹(新)
岐阜2区 三尾圭司(新)
岐阜5区 小関祥子(新)
静岡1区 島津幸広(元)
静岡2区 鈴木千佳(新)
静岡8区 平賀高成(元)
愛知6区 内田謙(新)
愛知7区 須山初美(新)
愛知10区 板倉正文(新)
愛知11区 本多信弘(新)
愛知14区 安間寛子(新)
三重4区 中川民英(新)
滋賀3区 佐藤耕平(新)
京都1区 穀田恵二(現)
京都2区 地坂拓晃(新)
京都4区 吉田幸一(新)
京都5区 山内健(新)
大阪1区 竹内祥倫(新)
大阪3区 渡部結(新)
大阪4区 清水忠史(現)
大阪5区 宮本岳志(元)
大阪7区 川添健真(新)
大阪12区 松尾正利(新)
大阪13区 神野淳一(新)
大阪14区 小松久(新)
大阪15区 為仁史(新)
大阪17区 森流星(新)
大阪18区 望月亮佑(新)
大阪19区 北村みき(新)
兵庫2区 宮野鶴生(新)
兵庫3区 赤田勝紀(新)
兵庫8区 小村潤(新)
兵庫9区 福原由加利(新)
兵庫11区 太田清幸(新)
奈良1区 谷川和広(新)
奈良2区 宮本次郎(新)
和歌山3区 畑野良弘(新)
鳥取1区 岡田正和(新)
島根2区 向瀬慎一(新)
岡山1区 余江雪央(新)
岡山3区 尾崎宏子(新)
岡山4区 垣内雄一(新)
岡山5区 美見芳明(新)
広島1区 大西理(新)
広島2区 藤本聡志(新)
広島7区 村井明美(新)
山口2区 松田一志(新)
徳島2区 久保孝之(新)
香川3区 尾崎淳一郎(新)
愛媛1区 片岡朗(新)
福岡1区 木村拓史(新)
福岡5区 古賀新悟(新)
福岡6区 河野一弘(新)
福岡7区 江口学(新)
福岡8区 河野祥子(新)
福岡9区 真島省三(元)
長崎1区 安江綾子(新)
熊本2区 橋田芳昭(新)
大分1区 山下魁(新)
宮崎3区 松本隆(新)
鹿児島2区 松崎真琴(新)
沖縄1区 赤嶺政賢(現)

2020/11/10
 福島5区 立憲民主党 鳥居作弥 候補者擁立 
 岡山1区 立憲民主党 原田謙介 候補者擁立 
立憲民主党は常任幹事会で、福島5区に鳥居作弥氏、岡山1区に原田謙介氏を総支部長に選任しました。

2020/11/4
 愛知15区 れいわ新選組 菅谷竜 候補者擁立 
れいわ新選組は、愛知15区に菅谷竜氏(会社員)を擁立すると発表しました。

2020/11/4
 京都2区 れいわ新選組 中辰哉 候補者擁立 
れいわ新選組は、京都2区に中辰哉氏(マジシャン)を擁立すると発表しました。

2020/11/3
 大阪1区 れいわ新選組 八幡愛 候補者擁立 
れいわ新選組は、大阪1区に八幡愛氏(タレント)を擁立すると発表しました。

2020/10/27
 茨城3区 立憲民主党 梶岡博樹 候補者調整 
 茨城3区 立憲民主党 高杉徹 候補者調整 
 東京11区 立憲民主党 阿久津幸彦 候補者調整 
 東京11区 立憲民主党 尾名高勝 候補者調整 
 岡山3区 立憲民主党 森本栄 候補者調整 
 岡山3区 無所属 内山晃 離党 
立憲民主党は常任幹事会で、茨城3区に梶岡博樹氏、東京11区に阿久津幸彦衆議院議員(比例東北)、岡山3区に森本栄氏を総支部長に選任しました。これらの選挙区は、旧立憲民主党と旧国民民主党の公認予定候補者が競合しており、調整が行われていました。
内山晃元衆議院議員は、この調整で党から選挙区の変更を提案されていましたが辞退し、立憲民主党に離党届を提出(10/23)、記者会見(10/26)で岡山3区からの立候補を目指す考えを表明しています。

2020/10/27
 東京1区 維新の会 小野泰輔 候補者擁立 
維新の会は、東京1区に小野泰輔元熊本県副知事を支部長に選任したと発表しました。

2020/10/26
 東京16区(比例東京) 無所属 初鹿明博 辞職 
 比例東京(東京2区) 立憲民主党 松尾明弘 繰上げ当選 
衆議院は、初鹿明博衆議院議員(比例東京、東京16区)の辞職を許可しました。初鹿議員の辞職に伴い、比例名簿に基づき松尾明弘氏が繰上げ当選となります。
初鹿議員は、強制猥褻容疑で書類送検され旧立憲民主党を離党、その後、不起訴(9/11)となりましたが、けじめとして辞職するととして辞職願を衆議院に提出(10/22)していました。また、次期衆議院議員選挙には立候補しない意向ですが、将来的な復帰については否定していません。

2020/10/23
 千葉8区 共産党 高橋敏 候補者擁立 
 千葉12区 共産党 葛原茂 候補者擁立 
共産党千葉県委員会は、千葉8区に高橋敏氏、千葉12区に葛原茂氏を擁立すると発表しました。

2020/10/22
新潟1区(比例北陸信越) 自民党 石崎徹 離党
暴行容疑で書類送検、略式起訴(10/19)されていた石崎徹衆議院議員(比例北陸信越、新潟1区)が、離党届を党本部に提出しました。自民党党紀委員会は離党届の受理を了承し、正式に受理されました。
石崎議員は議員辞職は否定し、新潟1区から出馬に意欲的とされますが、自民党新潟県連は、新潟1区支部長に塚田一郎元参議院議員を推すことを内定しています(7/29)。

2020/10/21
 神奈川1区 維新の会 浅川義治 候補者擁立 
 神奈川18区 維新の会 横田光弘 候補者擁立 
 兵庫12区 維新の会 赤木正幸 候補者擁立 
維新の会は、神奈川1区に浅川義春氏、神奈川18区に横田光春氏、兵庫12区に赤木正幸氏をそれぞれ支部長に選任したと発表しました。

2020/10/20
 東京14区 立憲民主党 木村剛司 候補者調整 
 東京14区 立憲民主党 青柳雅之 候補者調整 
 岡山4区 立憲民主党 柚木道義 候補者調整 
 岡山4区 立憲民主党 三宅和弘 候補者調整 
立憲民主党は常任幹事会で、東京14区に木村剛司元衆議院議員、岡山4区に柚木道義衆議院議員を総支部長に選任しました。
両選挙区ともに、旧立憲民主党と旧国民民主党の公認予定候補者が競合しており、調整が行われていました。

2020/10/17
 愛知11区(比例東海) 自民党 八木哲也 引退 
自民党の八木哲也衆議院議員(比例東海、愛知11区)は、次期衆議院議員選挙に立候補せず、引退する意向を表明しました。
八木議員は、自民党の比例名簿の登載基準である「73歳未満」「2回以上連続で小選挙区で落選し比例復活した場合は重複立候補を認めない」の両方に抵触しており、小選挙区単独での当選も難しいと判断した模様です。

2020/10/15
 福岡11区 社民党 志岐玲子 候補者擁立 
 鹿児島4区 社民党 米永淳子 候補者擁立 
社民党は常任幹事会で、福岡11区に志岐玲子氏(元高校教諭)、鹿児島4区に米永淳子氏(市議)の公認を内定しました。社民党福岡県連は、福岡11区に志岐玲子氏を擁立すると発表していました(10/8)。

2020/10/14
 福島2区 共産党 平善彦 候補者擁立 
共産党福島県委員会は、福島2区に平善彦氏を擁立すると発表しました。

2020/10/14
 島根2区 国民民主党 珍部芳裕 候補者擁立 
国民民主党は、島根2区に珍部芳裕氏(元県議)を擁立すると発表しました。珍部氏は、旧国民民主党の公認候補予定者でした。旧国民民主党の公認候補予定者は、新立憲民主党の公認予定者(総支部長)を除くと、未公認の方は2名となりました。

2020/10/13
 千葉12区 立憲民主党 樋高剛 候補者擁立 
 神奈川17区 立憲民主党 神山洋介 候補者擁立 
立憲民主党は常任幹事会で、千葉12区に樋高剛元衆議院議員、神奈川17区に神山洋介元衆議院議員を総支部長に選任しました。

2020/10/8
 栃木5区 共産党 岡村恵子 候補者擁立 
共産党栃木県委員会は、栃木5区に岡村恵子氏(市議)を擁立すると発表しました。

2020/10/7
 新潟2区 国民民主党 高倉栄 候補者擁立 
国民民主党は、新潟2区に高倉栄氏(県議)を擁立すると発表しました。旧国民民主党の公認候補予定者以外では、初の擁立となります。

2020/10/6
 岐阜1区 立憲民主党 川本慧佑 候補者擁立 
 大阪4区 立憲民主党 吉田治 候補者擁立 
立憲民主党は常任幹事会で、新規の総支部長選任に加え、9/29承認分の追加となる旧立憲民主党の総支部長、旧国民民主党の公認内定者の総支部長への選任を承認しました。
候補者が競合する9選挙区については調整のため保留となっていますが、その他の旧立憲民主党の現職、総支部長はすべて選任されました。また、旧国民民主党や無所属から合流した現職もすべて選任されています。旧国民民主党の公認内定者は、新国民民主党で公認された9名を除くと、未定者は3名となっています。

2020/10/5
 比例北海道 共産党 伊藤理智子 候補者擁立 
 比例北関東 共産党 大内久美子 候補者擁立 
 比例東京 共産党 坂井和歌子 候補者擁立 
 比例北陸信越 共産党 金元幸枝 候補者擁立 
 比例東海 共産党 長内史子 候補者擁立 
 比例近畿 共産党 西田佐枝子 候補者擁立 
共産党は、次期衆議院選挙比例代表の第6次公認候補6名を発表しました。

共産党の比例代表候補予定者 2020/10/5現在 37名
北海道ブロック 畠山和也(元)
北海道ブロック 伊藤理智子(新)※
東北ブロック 高橋千鶴子(現)
東北ブロック 舩山由美(新)
東北ブロック 藤本友里(新)
北関東ブロック 塩川哲也(現)
北関東ブロック 梅村早江子(元)
北関東ブロック 大内久美子(新)※
南関東ブロック 志位和夫(現)
南関東ブロック 畑野君枝(現)※
南関東ブロック 斉藤和子(元)※
南関東ブロック 沼上徳光(新)
東京ブロック 笠井亮(現)
東京ブロック 宮本徹(現)※
東京ブロック 池内沙織(元)※
東京ブロック 谷川智行(新)※
東京ブロック 坂井和歌子(新)
北陸信越ブロック 藤野保史(現)
北陸信越ブロック 平あや子(新)※
北陸信越ブロック 金元幸枝(新)※
東海ブロック 本村伸子(現)
東海ブロック 島津幸広(元)※
東海ブロック 長内史子(新)
近畿ブロック 穀田恵二(現)※
近畿ブロック 宮本岳志(元)※
近畿ブロック 清水忠史(現)※
近畿ブロック 小村潤(新)※
近畿ブロック 武山彩子(新)
近畿ブロック 西田佐枝子(新)
中国ブロック 大平善信(元)
中国ブロック 住寄聡美(新)
四国ブロック 白川容子(新)
四国ブロック 中根耕作(新)
九州ブロック 赤嶺政賢(現)※
九州ブロック 田村貴昭(現)
九州ブロック 真島省三(元)※
九州ブロック 松崎真琴(新)※

2020/10/3
 岐阜1区 共産党 山越徹 候補者擁立 
 岐阜2区 共産党 三尾圭司 候補者擁立 
共産党岐阜県委員会は、岐阜1区に山越徹氏、岐阜2区に三尾圭司氏を擁立すると発表しました。

2020/10/3
 沖縄4区 無所属 金城徹 出馬表明 
金城徹氏(元市議)は記者会見で、沖縄4区から立候補することを表明しました。
オール沖縄陣営は候補者選考委員会で、金城元市議の擁立を決め(9/19)、出馬要請していました。また、選考に残った候補の社会大衆党書記長の平良識子氏(市議)は、固辞していました。

2020/9/30
 滋賀1区 国民民主党 斎藤アレックス 候補者擁立 
 兵庫3区 国民民主党 佐藤泰樹 候補者擁立 
国民民主党は、滋賀1区に斉藤アレックス氏、兵庫3区に佐藤泰樹氏を擁立すると発表しました。いずれも、旧国民民主党の公認候補予定者でした。

2020/9/29
 富山1区 社民党 山登志浩 候補者擁立 
社民党富山県連は常任幹事会で、富山1区に山登志浩氏(愛知県江南市議)を擁立することを決めました。
この他、候補者調整が不要な選挙区を中心に、旧立憲民主党の総支部長、旧国民民主党の公認内定者を総支部長として承認しました。候補者が競合する9選挙区については、調整のため保留となっています。

2020/9/29
 千葉7区 立憲民主党 竹内千春 候補者擁立 
 大阪3区 立憲民主党 萩原仁 候補者擁立 
立憲民主党は常任幹事会で、千葉7区の総支部長に竹内千春氏(弁護士)を選任しました。
この他、候補者調整が不要な選挙区を中心に、旧立憲民主党の総支部長、旧国民民主党の公認内定者を総支部長として承認しました。候補者が競合する9選挙区については、調整のため保留となっています。

2020/9/29
 北海道3区 共産党 伊藤理智子 候補者擁立 
共産党北海道委員会は、北海道3区に伊藤理智子氏(元市議)を擁立すると発表しました。

2020/9/28
 東京8区 共産党 上保匡勇 候補者擁立 
共産党東京都委員会は、東京8区に上保匡勇氏(元区議)を擁立すると発表しました。

2020/9/25
 宮城4区 共産党 藤原益栄 候補者擁立 
共産党宮城県委員会は、宮城4区に藤原益栄氏(元市議)を擁立すると発表しました。

2020/9/25
 愛知6区 立憲民主党 松田功 候補者調整 
 愛知7区 立憲民主党 森本和義 選挙区変更 
立憲民主党愛知県連は、愛知6区に松田功衆議院議員(単独比例東海)、愛知7区に森本和義元衆議院議員を擁立すると発表しました。
森本元議員は、旧国民民主党の愛知6区の公認候補予定者でしたが、旧立憲民主党と旧国民民主党の合流により、愛知6区では旧立憲民主党現職の松田功衆議院議員(単独比例東海)と競合するため、選挙区調整が行われました。なお、前回の衆議院議員選挙で愛知7区で無所属で当選した山尾志桜里衆議院議員(国民民主党)は、次期衆議院選挙は単独比例東京ブロックで立候補の予定です。

2020/9/25
 新潟4区 自民党 国定勇人 候補者擁立 
自民党の国定勇人三条市長は、市議会議長に辞職届を提出し受理されました。10/14の退任となります。国定市長は、次期衆議院選挙に新潟4区からの立候補が内定しており、準備に専念することになります。
前回の衆議院議員選挙で自民党から新潟4区に立候補し落選した金子恵美元衆議院議員は、すでに政界引退を表明しています。

2020/9/24
 茨城5区 国民民主党 浅野哲 候補者擁立 
 埼玉4区 国民民主党 浅野克彦 候補者擁立 
 千葉5区 国民民主党 鴇田敦 候補者擁立 
 東京10区 国民民主党 樽井良和 候補者擁立 
 岐阜2区 国民民主党 大谷由里子 候補者擁立 
 静岡1区 国民民主党 高橋美穂 候補者擁立 
 静岡4区 国民民主党 田中健 候補者擁立 
 愛知2区 国民民主党 古川元久 候補者擁立 
 京都2区 国民民主党 前原誠司 候補者擁立 
 和歌山1区 国民民主党 岸本周平 候補者擁立 
 香川2区 国民民主党 玉木雄一郎 候補者擁立 
 長崎1区 国民民主党 西岡秀子 候補者擁立 
 宮崎2区 国民民主党 長友慎治 候補者擁立 
 比例東京 国民民主党 山尾志桜里 選挙区変更 
国民民主党は、次期衆議院選挙の公認候補予定者14名を発表しました。
現職7名、元職2名、新人5名で、元職と新人はいずれも旧国民民主党の候補予定者となっていました。また、山尾志桜里衆議院議員は、愛知7区から比例東京ブロックに選挙区が変更されます。

2020/9/24
 比例東北 公明党 庄子賢一 候補者擁立 
 比例南関東 公明党 上田勇 候補者擁立 
 比例南関東 公明党 角田秀穂 候補者擁立 
 比例東京 公明党 河西宏一 候補者擁立 
 比例中国 公明党 平林晃 候補者擁立 
 比例四国 公明党 山崎正恭 候補者擁立 
公明党は中央幹事会で、次期衆議院選挙比例代表の第3次公認候補6名を決定しました。
これに伴い、現職の太田昭宏元代表(東京12区)、井上義久副代表(比例東北)、高木美智代衆議院議員(比例東京)、桝屋敬悟衆議院議員(比例中国)、石田祝稔政調会長(比例四国)の5議員が引退すると観測されています。

2020/9/24
 青森2区 共産党 田端深雪 候補者擁立 
 神奈川2区 共産党 明石行夫 候補者擁立 
 神奈川13区 共産党 佐野昭広 候補者擁立 
 神奈川17区 共産党 山田正 候補者擁立 
共産党青森県委員会は、青森2区に田端深雪氏を擁立すると発表しました。
また、共産党神奈川県委員会は、神奈川2区に明石行夫氏、神奈川13区に佐野昭広氏、神奈川17区に山田正氏を擁立すると発表しました。

2020/9/23
 比例東北 共産党 藤本友里 候補者擁立 
 比例近畿 共産党 武山彩子 候補者擁立 
 比例中国 共産党 住寄聡美 候補者擁立 
 比例四国 共産党 中根耕作 候補者擁立 
共産党は、次期衆議院選挙比例代表の第5次公認候補4名を発表しました。

2020/9/23
 大阪1区 共産党 竹内祥倫 候補者擁立 
 大阪7区 共産党 川添健真 候補者擁立 
 大阪12区 共産党 松尾正利 候補者擁立 
 大阪14区 共産党 小松久 候補者擁立 
共産党大阪府委員会は、大阪1区に竹内祥倫氏、大阪7区に川添健真氏、大阪12区に松尾忠利氏、大阪14区に小松久氏をそれぞれ擁立すると発表しました。

2020/9/23
 埼玉14区 無所属 鈴木義弘 出馬表明 
鈴木義弘元衆議院議員は、埼玉14区から立候補すると表明しました。野党からの立候補を模索していますが、無所属での立候補もあり得るとのことです。
鈴木元議員は、前回衆議院選挙では埼玉14区で希望の党から立候補し落選しています。

2020/9/23
 愛知13区 自民党 石井拓 候補者擁立 
自民党愛知県連は、愛知13区に石井拓氏(県議)を擁立すると発表しました。
前回衆議院選挙では、大見正元衆議院議員が愛知13区で自民党から立候補し比例で当選していますが、安城市長選に立候補(落選)のため辞職しています。

2020/9/18
 兵庫2区 共産党 宮野鶴生 候補者擁立 
共産党兵庫県委員会は、兵庫2区に宮野鶴生氏を擁立すると発表しました。

2020/9/17
 静岡2区 共産党 鈴木千佳 候補者擁立 
 静岡8区 共産党 平賀高成 候補者擁立 
共産党静岡県委員会は、静岡2区に鈴木千佳氏、静岡8区に平賀高成元衆議院議員を擁立すると発表しました。

2020/9/17
 神奈川15区 社民党 佐々木克己 候補者擁立 
社民党は常任幹事会で、神奈川15区に佐々木克己氏を擁立することを内定しました。

2020/9/16
 北海道7区 共産党 石川明美 候補者擁立 
共産党北海道委員会は、北海道7区に石川明美氏(元市議)を擁立すると発表しました。

2020/9/14
 宮城6区 共産党 内藤隆司 候補者擁立 
共産党宮城県委員会は、宮城6区に内藤隆司氏を擁立すると発表しました。

2020/9/12
 新潟5区 無所属 米山隆一 出馬表明 
米山隆一元知事が記者会見で、次期衆議院選挙に新潟5区から立候補する意向を表明しました。無所属として立候補し野党各党の支援を得たい考えで、立憲民主党、国民民主党、共産党の各県連に推薦願いを提出しました。
新潟県における野党共闘としては、立憲民主党、国民民主党、社民党の各県組織と連合新潟による4者協議が7/11に開催されていましたが、米山氏への対応については共産党も含めた政党間協議に持ち越されています。

2020/9/12
 東京8区 維新の会 笠谷圭司 候補者擁立 
 東京21区 維新の会 竹田光明 候補者擁立 
 宮崎1区 維新の会 外山斎 候補者擁立 
維新の会は、東京8区に笠谷圭司氏、東京21区に竹田光明元衆議院議員、宮崎1区に外山斎元参議院議員をそれぞれ支部長に選任したと発表しました。

2020/9/11
 栃木1区 共産党 青木弘 候補者擁立 
共産党栃木県委員会は、栃木1区に青木弘氏を擁立すると発表しました。

2020/9/10
 広島7区 共産党 村井明美 候補者擁立 
共産党広島県委員会は、広島7区に村井明美氏(元市議)を擁立すると発表しました。

2020/9/9
 埼玉4区 共産党 工藤薫 候補者擁立 
 埼玉9区 共産党 神田三春 候補者擁立 
 埼玉11区 共産党 小山森也 候補者擁立 
 埼玉13区 共産党 赤岸雅治 候補者擁立 
 埼玉14区 共産党 田村勉 候補者擁立 
共産党埼玉県委員会は、埼玉4区に工藤薫氏、埼玉9区に神田三春氏、埼玉11区に小山森也氏、埼玉13区に赤岸雅治氏、埼玉14区に田村勉氏を擁立すると発表しました。

2020/9/9
 香川3区 共産党 尾崎淳一郎 候補者擁立 
共産党香川県委員会は、香川3区に尾崎純一郎氏(元市議)を擁立すると発表しました。

2020/9/8
 和歌山2区 立憲民主党 藤井幹雄 候補者擁立 
立憲民主党は常任幹事会で、和歌山2区の総支部長に藤井幹雄氏(弁護士)を選任しました。

立憲民主党の衆議院小選挙区総支部長 2020/9/8現在 55名
北海道7区 篠田奈保子(新)
青森1区 升田世喜男(元)
青森3区 山内崇(新)
宮城2区 鎌田さゆり(元)
茨城2区 藤田幸久(元)
茨城3区 高杉徹(新)
栃木1区 渡邉典喜(新)
栃木3区 伊賀央(新)
栃木4区 藤岡隆雄(新)
群馬4区 角倉邦良(新)
埼玉1区 武正公一(元)
埼玉10区 坂本祐之輔(元)
埼玉13区 三角創太(新)
千葉2区 黒田雄(元)
千葉5区 矢崎堅太郎(新)
千葉8区 本庄知史氏(新)
神奈川2区 岡本英子(元)
神奈川3区 小林丈人(新)
神奈川14区 寺崎雄介(新)
東京2区 松尾明弘(新)
東京4区 井戸正枝(元)
東京8区 吉田晴美(新)
東京9区 山岸一生(新)
東京10区 鈴木庸介(新)
東京13区 北条智彦(新)
東京14区 木村剛司(元)
東京25区 島田幸成(新)
福井1区 野田富久(新)
長野5区 曽我逸郎(新)
岐阜3区 阪口直人(元)
静岡1区 遠藤行洋(新)
愛知10区 藤原規眞(新)
三重1区 松田直久(元)
滋賀2区 田島一成(元)
大阪1区 村上賀厚(新)
大阪8区 松井博史(新)
大阪18区 川戸康嗣(新)
兵庫4区 今泉真緒(新)
兵庫5区 梶原康弘(元)
兵庫7区 安田真理(新)
兵庫10区 陰樹圭子(新)
和歌山2区 藤井幹雄(新)
岡山3区 森本栄(新)
岡山5区 鎌田桂輔(新)
広島2区 大井赤亥(新)
広島3区 ライアン真由美(新)
広島5区 野村功次郎(新)
山口3区 坂本史子(新)
愛媛4区 杉山啓(新)
福岡1区 坪田晋(新)
福岡4区 森本慎太郎(新)
福岡5区 若子直也(新)
福岡7区 青木剛志(新)
長崎3区 山田勝彦(新)
宮崎1区 渡辺創(新)

2020/9/8
比例中国 無所属 秋葉忠利 離党
立憲民主党は常任幹事会で、秋葉忠利元衆議院議員(元広島市長)の離党を承認し、前回衆議院選挙の比例名簿登載者(中国ブロック)から削除しました。
また、前田順一郎氏も比例名簿登載者(東京ブロック)から削除しました。前田氏は、前回衆議院選挙では立憲民主党から東京11区で出馬し落選しており、次期衆議院選挙では維新の会から東京11区で出馬すると表明しています。

2020/9/8
 茨城4区 共産党 大内久美子 候補者擁立 
 茨城6区 共産党 田谷武夫 候補者擁立 
共産党茨城県委員会は、茨城4区に大内久美子氏(元県議)、茨城6区に田谷武夫氏(元市議)を擁立すると発表しました。
なお、茨城県内7選挙区のうち他の5選挙区では候補者擁立を見送り、野党統一候補の実現を目指す方針です。

2020/9/8
 東京10区 共産党 杉江真紀 候補者擁立 
 東京11区 共産党 西之原修斗 候補者擁立 
 東京13区 共産党 沢田真吾 候補者擁立 
 東京14区 共産党 伊藤大気 候補者擁立 
 東京16区 共産党 太田彩花 候補者擁立 
 東京24区 共産党 吉川穂香 候補者擁立 
 東京13区 共産党 祖父江元希 取下げ 
共産党東京都委員会は、東京10区に杉江真紀氏、東京11区に西之原修斗氏、東京13区に沢田真吾氏、東京14区に伊藤大気氏、東京16区に太田彩花氏、東京2区に吉川穂香氏を擁立すると発表しました。
また、東京13区の祖父江元希氏の立候補を取り下げました。

2020/9/7
 山梨2区 共産党 大久保令子 候補者擁立 
 岐阜5区 共産党 小関祥子 候補者擁立 
共産党山梨県委員会は、山梨2区に大久保令子氏を擁立すると発表しました。
また、共産党岐阜県委員会は、岐阜5区に小関祥子氏(元市議)を擁立すると発表しました。

2020/9/5
 神奈川4区 無所属 大西恒樹 出馬表明 
大西恒樹氏(元れいわ新選組候補者)はY0uTubeのライブ配信で、神奈川4区から無所属で立候補することを表明しました。

2020/9/4
 千葉11区 れいわ新選組 多ケ谷亮 候補者擁立 
 東京5区 れいわ新選組 中村美香子 候補者擁立 
 東京7区 れいわ新選組 高橋阿斗 候補者擁立 
 大阪7区 れいわ新選組 西川弘城 候補者擁立 
れいわ新選組山本代表は東京と大阪で記者会見し、千葉11区に多ケ谷亮氏(起業家)、東京5区に中村美香子氏(元都職員)、東京7区に高橋阿斗氏(音楽家)、大阪7区に西川弘城氏(元府議)をそれぞれ擁立すると発表しました。

2020/9/4
 石川1区 共産党 亀田良典 候補者擁立 
 石川2区 共産党 坂本浩 候補者擁立 
共産党石川県委員会は、石川1区に亀田良典氏、石川2区坂本浩氏をそれぞれ擁立すると発表しました。

2020/8/31
 和歌山3区 共産党 畑野良弘 候補者擁立 
共産党和歌山県委員会は、和歌山3区に畑野良弘氏を擁立すると発表しました。

2020/8/28
 愛媛1区 共産党 片岡朗 候補者擁立 
共産党秋田県委員会は、愛媛1区に片岡朗氏を擁立すると発表しました。

2020/8/27
 秋田3区 共産党 杉山彰 候補者擁立 
共産党秋田県委員会は、秋田3区に杉山彰氏を擁立すると発表しました。

2020/8/26
 静岡4区 国民民主党 田中健 候補者擁立 
 宮崎2区 国民民主党 長友慎治 候補者擁立 
国民民主党は、静岡4区に田中健氏(元東京都議)、宮崎2区に長友慎治氏(団体職員)を擁立すると発表しました。
田中健氏は、4月に実施された静岡4区の補欠選挙で落選しています。

国民民主党の公認が内定している候補予定者 2020/7/8現在 46名
北海道2区 松木謙公(元)
茨城3区 梶岡博樹(新)
埼玉4区 浅野克彦(新)
埼玉9区 杉村慎治(新)
埼玉11区 島田誠(新)
千葉5区 鴇田敦(新)
神奈川13区 太栄志(新)
神奈川14区 長友克洋(新)
神奈川18区 三村和也(元)
東京9区 高松智之(新)
東京10区 樽井良和(元)
東京11区 尾名高勝(新)
東京14区 青柳雅之(新)
東京16区 水野素子(新)
東京17区 猪口幸子(新)
新潟6区 梅谷守(新)
富山1区 西尾政英(新)
石川1区 荒井淳志(新)
岐阜2区 大谷由里子(新)
静岡1区 高橋美穂(元)
静岡2区 福村隆(新)
静岡3区 小山展弘(元)
静岡4区 田中健(新)
静岡5区 小野範和(新)
愛知6区 森本和義(元)
愛知8区 伴野豊(元)
愛知14区 田中克典(新)
滋賀1区 斎藤アレックス(新)
滋賀4区 徳永久志(新)
大阪7区 乃木涼介(新)
大阪19区 長安豊(元)
兵庫1区 井坂信彦(元)
兵庫2区 舩川治郎(新)
兵庫3区 佐藤泰樹(新)
兵庫12区 池畑浩太朗(新)
奈良2区 維奥美里(新)
鳥取2区 湯原俊二(元)
島根2区 珍部芳裕(新)
岡山3区 内山晃(元)
岡山4区 三宅和弘(新)
広島4区 上野寛治(新)
広島7区 佐藤広典(新)
山口1区 大内一也(新)
長崎4区 末次精一(新)
宮崎2区 長友慎治(新)
鹿児島3区 野間健(元)

2020/8/26
 神奈川9区 維新の会 吉田大成 候補者擁立 
 兵庫1区 維新の会 一谷勇一郎 候補者擁立 
 奈良1区 維新の会 前川清成 候補者擁立 
維新の会は、神奈川9区支部長に吉田大成氏、兵庫1区に一谷勇一郎氏を選任したことを発表しました。
また、前川清成元参議院議員が記者会見で、維新の会の公認候補として奈良1区で立候補すると表明しました。

2020/8/25
 福岡5区 共産党 古賀新悟 候補者擁立 
 福岡6区 共産党 河野一弘 候補者擁立 
共産党福岡県委員会は、福岡5区に古賀新悟氏、福岡6区に河野一弘氏を擁立すると発表しました。

2020/8/24
 比例南関東 共産党 沼上徳光 候補者擁立 
 比例北陸信越(新潟2区) 共産党 平あや子 候補者擁立 
 比例九州(鹿児島2区) 共産党 松崎真琴 候補者擁立 
共産党は、次期衆議院議員選挙比例代表の第4次公認候補3名を発表しました。

2020/8/22
 北海道6区 自民党 東国幹 候補者擁立 
自民党北海道6区支部は、北海道6区に東国幹氏(北海道議)を擁立すると発表しました。

2020/8/21
 新潟2区 共産党 平あや子 候補者擁立 
 岡山4区 共産党 垣内雄一 候補者擁立 
 宮崎3区 共産党 松本隆 候補者擁立 
共産党新潟県委員会は、新潟2区に平あや子新潟市議を擁立すると発表しました。
共産党岡山県委員会は、岡山4区に垣内雄一氏を擁立すると発表しました。
共産党宮崎県委員会は、宮崎3区に松本隆氏を擁立すると発表しました。

2020/8/19
 青森1区 立憲民主党 升田世喜男 候補者擁立 
立憲民主党は常任幹事会で、青森1区の総支部長に升田世喜男元衆議院議員を選任しました。
現職56名、元職・新人54名となります。

2020/8/11
 北海道2区 共産党 平岡大介 候補者擁立 
 北海道5区 共産党 橋本美香 候補者擁立 
 北海道9区 共産党 松橋千春 候補者擁立 
共産党北海道委員会は、北海道2区に平岡大介氏、北海道5区に橋本美香氏、北海道9区に松橋千春氏を擁立すると発表しました。

2020/8/8
 東京1区 維新の会 赤坂大輔 取下げ(除名) 
日本維新の会は、赤坂大輔港区議会議員(東京1区支部長)を除名処分としました。
赤坂区議は、8/6に公然わいせつの疑いで現行犯逮捕されていました。

2020/8/7
千葉13区 自民党 白須賀貴樹/清水聖士 候補者調整
千葉13区内の自民党県議9人が、次期衆議院選で現職の白須賀貴樹衆議院議員に代えて清水聖士鎌ケ谷市長の擁立を求める嘆願書を県連に提出しました。
白須賀議員はIR事業をめくる汚職事件で事務所が家宅捜索されており、白須賀議員では衆院選を戦えない、としています。
一方、清水市長は、自民党の公認が得られなくても立候補する意向です。

2020/8/7
 岐阜2区 国民民主党 大谷由里子 候補者擁立 
国民民主党玉木代表は記者会見で、岐阜2区に大谷由里子氏(元吉本興業プロデューサー)を擁立すると発表しました。7/22の総務会で公認内定していました。

2020/8/6
 岩手1区 共産党 吉田恭子 候補者擁立 
共産党岩手県委員会は岩手1区に吉田恭子氏を擁立すると発表しました。

2020/8/4
 東京2区 共産党 細野真理 候補者擁立 
 東京4区 共産党 谷川智行 候補者擁立 
 東京23区 共産党 早川寛 選挙区変更 
共産党東京都委員会は、東京2区に細野真理氏、東京4区に谷川智行氏、東京23区に早川寛氏を擁立すると発表しました。早川氏は東京21区での立候補を取り下げました。
なお、谷川氏は比例区との重複立候補です。

2020/7/29
新潟1区 自民党 石崎徹/塚田一郎 候補者調整
自民党新潟県連は選挙対策員会を開き、新潟1区支部長に塚田一郎元参議院議員を推すことを内定しました。今後、党本部に上申し判断を仰ぐ予定です。
現在の新潟1区支部長である石崎徹衆議院議員(比例北陸信越)は、暴行容疑で書類送検されておりその処遇は未定ですが、新潟1区から出馬に意欲的です。

20202/7/29
 神奈川10区 維新の会 金村龍那 候補者擁立 
 愛知5区 維新の会 田中孝博 候補者擁立 
維新の会は、神奈川10区支部長に金村龍那氏、愛知5区に田中孝博氏(元県議)を選任したことを発表しました。

2020/7/29
 大分1区 共産党 山下魁 候補者擁立 
共産党大分県委員会は、大分1区に山下魁氏を擁立すると発表しました。

2020/7/28
 岡山1区 共産党 余江雪央 候補者擁立 
共産党岡山県委員会は、岡山1区に余江雪央氏を擁立すると発表しました。

2020/7/22
 大分2区 社民党 吉川元 候補者擁立 
 沖縄2区 社民党 新垣邦男 候補者擁立 
社民党は常任幹事会で、大分2区に吉川元政審会長、沖縄2区に新垣邦男北中城村長を公認候補として擁立すると内定しました。
社民党沖縄県連は、新垣氏に次期衆議院選挙に沖縄2区から照屋寛徳衆議院議員の後継として立候補することを要請、新垣氏はこれを受諾(7/13)。県連は7/18の執行委員会で党本部への公認申請を決定していました。

2020/7/21
 大阪17区 共産党 森流星 候補者擁立 
共産党大阪府委員会は、大阪17区に森流星氏を擁立すると発表しました。

2020/7/21
 広島5区 立憲民主党 野村功次郎 候補者擁立 
立憲民主党は常任幹事会で、広島5区の総支部長に野村功次郎氏(元消防士)を選任しました。

2020/7/18
 長崎1区 共産党 安江綾子 候補者擁立 
共産党長崎県委員会は、長崎1区に安江綾子氏を擁立すると発表しました。

2020/7/17
 愛知7区 共産党 須山初美 候補者擁立 
共産党愛知県委員会は、愛知7区に須山初美氏を擁立すると発表しました。

2020/7/17
 兵庫3区 共産党 赤田勝紀 候補者擁立 
 兵庫11区 共産党 太田清幸 候補者擁立 
共産党兵庫県委員会は、兵庫3区に赤田勝紀元神戸市議、兵庫11区に太田清幸氏を擁立すると発表しました。

2020/7/15
 奈良1区 共産党 谷川和広 候補者擁立 
共産党奈良県委員会は、奈良1区に谷川和広氏を擁立すると発表しました。

2020/7/13
 福岡11区 無所属 村上智信 出馬表明 
村上智信氏(元経産官僚)は記者会見で、次期衆議院選挙に福岡11区区から無所属で立候補することを表明しました。政党の推薦は求めない方針です。
村上氏は前回衆議院選挙では、同区で希望の党から立候補し落選しています。

2020/7/10
 大阪15区 共産党 為仁史 候補者擁立 
共産党大阪府委員会は、大阪15区に為仁史氏を擁立すると発表しました。

2020/7/8
 奈良2区 国民民主党 猪奥美里 候補者擁立 
国民民主党は総務会で、奈良2区に猪奥美里氏(県議)の公認を内定しました。

2020/7/8
愛知7区 国民民主党 山尾志桜里 入党
国民民主党は総務会で、山尾志桜里衆議院議員の入党を了承しました。
山尾議員は、3/24に立憲民主党を離党しましたが、野党共同会派にはとどまり、6/16に国民民主党に入党届を提出していました。

2020/7/6
 高知1区 立憲民主党 武内則男 候補者擁立 
 福岡5区 立憲民主党 若子直也 候補者擁立 
立憲民主党は常任幹事会で、高知1区、福岡5区の総支部長に武内則男衆議院議員(比例四国単独)、若子直也氏(薬剤師)を選任しました。
武内議員は、前回の衆議院選挙では比例四国単独で立候補し、当選しています。

2020/7/2
 静岡1区 共産党 島津幸広 候補者擁立 
共産党静岡県委員会は、静岡1区に島津幸広元衆議院議員を擁立すると発表しました。

2020/7/2
 北海道10区 公明党 稲津久 候補者擁立 
 神奈川6区 公明党 遠山清彦 選挙区変更 
 大阪3区 公明党 佐藤茂樹 候補者擁立 
 大阪5区 公明党 国重徹 候補者擁立 
 大阪6区 公明党 伊佐進一 候補者擁立 
 大阪16区 公明党 北川一雄 候補者擁立 
 兵庫2区 公明党 赤羽一嘉 候補者擁立 
 兵庫8区 公明党 中野洋昌 候補者擁立 
 比例北関東 公明党 輿水恵一 候補者擁立 
 比例北関東 公明党 福重隆浩 候補者擁立 
 比例東海 公明党 中川康洋 候補者擁立 
 比例九州 公明党 金城泰邦 候補者擁立 
公明党は中央幹事会で、次期衆議院選挙の2次公認候補予定者を決定しました。
東京12区以外の小選挙区の現職議員は全員公認候補とし、前回上田勇元衆議院議員が落選した神奈川6区には比例九州の遠山清彦衆議院議員を擁立します。上田勇元衆議院議員は比例区での擁立を調整中です。

2020/6/30
 広島2区 維新の会 灰岡香奈 離党 
維新の会広島2区支部長の灰岡香奈氏は自身のブログで、維新の会を離党したことを表明しました。6/18に離党届を提出し、6/24の役員会で承認されたとのことです。
灰岡氏は4度国政に挑戦し、いずれも落選しています。今後も、無所属で広島での活動を続けるとしており、自民党を離党した河井克行衆議院議員の広島3区や河井案里参議院議員の広島選挙区からの立候補が取りざたされています。

2020/6/29
 愛知6区 共産党 内田謙 候補者擁立 
 愛知10区 共産党 板倉正文 候補者擁立 
 愛知11区 共産党 本多信弘 候補者擁立 
 愛知14区 共産党 安間寛子 候補者擁立 
共産党愛知県委員会は、愛知6区、10区、11区、14区に、いずれも新人の内田謙氏、板倉正文氏、本多信弘氏、安間寛子氏を擁立すると発表しました。

2020/6/26
 新潟2区 自民党 鷲尾英一郎 出馬表明 
自民党の鷲尾英一郎衆議院議員は記者会見で、次期衆議院選挙で新潟2区から出馬することを表明しました。
鷲尾議員は元民進党で、前回の衆議院選挙では新潟2区から無所属で立候補し、野党の支援を得て当選しています。一方、自民党は前回は細田健一衆議院議員を擁立し、小選挙区では敗れましたが比例北陸信越で復活当選しています。細田議員は自民党の新潟2区支部の支部長に就いており、今後、公認を争うことになります。

2020/6/24
 大阪7区 国民民主党 乃木涼介 候補者擁立 
国民民主党は総務会で、大阪7区に乃木涼介氏(俳優)の公認を内定しました。
乃木氏は、前回の衆議院選挙では神奈川15区から立候補し落選しています。

2020/6/23
 福岡5区 立憲民主党 平本沙織 取下げ 
立憲民主党は常任幹事会で、平本沙織氏の福岡5区総支部長辞退を承認しました。

2020/6/22
 千葉7区 共産党 斉藤和子 候補者擁立 
共産党県委員会は、千葉7区に斉藤和子元衆議院議員を擁立すると発表しました。

2020/6/18
 京都2区 共産党 地坂拓晃 候補者擁立 
 京都4区 共産党 吉田幸一 候補者擁立 
 京都5区 共産党 山内健 候補者擁立 
共産党府委員会は、京都2区、京都4区、京都5区にいずれも新人の地坂拓晃氏、吉田幸一氏、山内健氏を擁立すると発表しました。

2020/6/17
広島3区 無所属 河井克行 離党
自民党は、河井克行衆議院議員から6/16付で提出された離党届を受理したと発表しました。
河井議員は、昨年7月の参議院議員選挙で妻の河井案里候補への票の取りまとめのため、地方議員らに現金を配ったとして、公職選挙法違反(買収)の疑いがもたれています。

2020/6/11
 広島1区 共産党 大西理 候補者擁立 
 広島2区 共産党 藤本聡志 候補者擁立 
 福岡1区 共産党 木村拓史 候補者擁立 
 福岡7区 共産党 江口学 候補者擁立 
 福岡8区 共産党 河野祥子 候補者擁立 
 福岡9区 共産党 真島省三 候補者擁立 
 熊本2区 共産党 橋田芳昭 候補者擁立 
共産党広島県委員会は、広島1区に大西理氏、広島2区に藤本聡志氏を擁立すると発表しました。今後、野党共闘に向けて調整を続けていくことになります。
共産党福岡県委員会は、福岡1区に大西理氏、福岡7区に江口学氏、福岡8区に河野祥子氏、福岡9区に真島省三元衆議院議員を擁立すると発表しました。
共産党熊本県委員会は、福岡2区に橋田芳昭氏を擁立すると発表しました。

2020/6/9
 兵庫10区 立憲民主党 陰樹圭子 候補者擁立 
立憲民主党は常任幹事会で、兵庫10区の総支部長に陰樹圭子氏(介護福祉士)を選任しました。

2020/6/3
 東京5区 維新の会 田淵正文 候補者擁立 
 大阪2区 維新の会 守島正 候補者擁立 
維新の会は、公認候補予定者となる支部長として、東京5区に田淵正文氏(医師)、大阪2区に守屋正氏(市議)の選任を発表しました。

2020/6/3
奈良2区(比例近畿) 国民民主党 馬淵澄夫 入党
国民民主党は総務会で、馬淵澄夫衆議院議員の入党を承認しました。馬淵議員は無所属でしたが、6/2 に国民民主党に入党届を提出していました。

2020/5/12
 千葉2区 立憲民主党 黒田雄 候補者擁立 
立憲民主党は常任幹事会で、千葉2区の総支部長に黒田雄元衆議院議員を選任しました。

2020/4/26
 (補選)静岡4区 自民党 深沢陽一 当選  
静岡4区補欠選挙は、自民党の深沢陽一氏が当選しました。

2020/4/16
 大阪9区 社民党 大椿裕子 候補者擁立 
社民党は常任幹事会で、大阪9区に大椿裕子氏(元労組役員)の公認を内定しました。

2020/4/15
比例中国(岡山1区) 無所属 高井崇志 離党
立憲民主党は、高井崇志衆議院議員を除籍処分としました。
高井議員は、緊急事態宣言後に風俗店で遊興していたとして離党届を提出(4/14)していましたが、これを受理せず除籍としました。

2020/4/8
 石川1区 国民民主党 荒井淳志 候補者擁立 
国民民主党は総務会で、石川1区に荒井淳志氏(元新聞記者)の公認を内定しました。
国民民主党石川県連が擁立を決め(4/4)、党本部に公認申請していました。

2020/4/2
 比例近畿(大阪4区) 維新 美延映夫 繰上当選 
 比例近畿(大阪14区) 維新 谷畑孝 議員辞職 
維新の会の谷畑孝衆議院議員は、体調不良を理由に辞職願を提出し、衆議院本会議で許可されました。
これに伴い、維新の会の名簿順位次点の美延映夫氏(元市議)が繰上当選となります。

2020/4/1
 東京14区 国民民主党 青柳雅之 候補者擁立 
 東京16区 国民民主党 水野素子 候補者擁立 
 大阪19区 国民民主党 長安豊 候補者擁立 
国民民主党は総務会で、東京14区に青柳雅之氏(区議)、東京16区に水野素子氏(JAXA職員)、大阪19区に長安豊元衆議院議員の公認を内定しました。

2020/4/1
 (補選)静岡4区 N国 田中健 候補者差替(擁立) 
 (補選)静岡4区 N国 立花孝志 候補者差替(取下げ) 
N国党立花党首は記者会見で、静岡4区補選に田中健氏(議員秘書)を擁立し、自身の出馬は取下げることを発表しました。田中健氏は、すでに静岡4区補選に立候補表明している野党統一候補の田中健氏と同姓同名です。
立花党首は3/27の記者会見では、籠池泰典氏(元学園理事長)を擁立するとしていましたが、籠池氏から「野党統一候補でなければ出馬しない」との連絡があったため、同氏の擁立を断念したとのことです。

2020/3/24
 兵庫7区 立憲民主党 安田真理 候補者擁立 
立憲民主党は常任幹事会で、兵庫7区の総支部長に安田真理氏(議員秘書)を選任しました。

2020/3/24
愛知7区 無所属 山尾志桜里 離党
立憲民主党は常任幹事会で、山尾志桜里衆議院議員の離党届を受理しました。山尾議員は、野党共同会派にはとどまる考えです。
山尾志桜里衆議院議員は、3/18に離党届を提出しており、福山幹事長は慰留していました。

2020/3/22
 東京1区 維新の会 赤坂大輔 候補者擁立 
 東京2区 維新の会 木内孝胤 候補者擁立 
 東京11区 維新の会 前田順一郎 候補者擁立 
 東京12区 維新の会 阿部司 候補者擁立 
 東京14区 維新の会 西村恵美 候補者擁立 
 東京15区 維新の会 金沢結衣 候補者擁立 
 大阪11区 維新の会 中司宏 候補者擁立 
 大阪13区 維新の会 岩谷良平 候補者擁立 
維新の会は、公認候補予定者となる支部長8名を発表しました。

2020/3/17
 (補選)静岡4区 野党統一候補(無所属) 田中健 候補者調整(擁立) 
 (補選)静岡4区 共産党 島津幸広 候補者調整(取下げ) 
立憲民主党、国民民主党、社民党、共産党、社会保障を立て直す国民会議、市民連合は、共同記者会見を開き、静岡4区補欠選挙の野党統一候補として無所属の田中健氏を支援することを発表し、14項目の政策確認文書に署名しました。
共産党は島津幸広元衆議院議員を擁立していましたが、確認文書に「浜岡原発の再稼働を認めない」ことが明記されたことから、候補を取り下げました。 (2020/2/5参照)
また、立憲民主党福山幹事長、国民民主党平野幹事長は、連合の相原康伸事務局長との懇談(3/19)で、連合の田中健氏への支援を要請しました。

2020/3/11
 富山1区 国民民主党 西尾政英 候補者擁立 
 広島4区 国民民主党 上野寛治 候補者擁立 
国民民主党は総務会で、富山1区、広島4区に西尾政英氏(県連副代表)、上野寛治氏(会社員)の公認を内定しました。

2020/3/10
 広島2区 立憲民主党 大井赤亥 候補者擁立 
 広島3区 立憲民主党 ライアン真由美 候補者擁立 
立憲民主党は常任幹事会で、広島2区、広島3区の総支部長に大井赤亥氏(元大学非常勤講師)、ライアン真由美氏(元会社役員)を選任しました。

2020/2/26
 山口4区 れいわ新選組 竹村克司 候補者擁立 
れいわ新選組は記者会見で、山口4区に竹村克司氏(介護事業経営・プロレスラー)を擁立すると発表しました。

2020/2/21
 大阪5区 れいわ新選組 大石晃子 候補者擁立 
れいわ新選組は記者会見で、大阪5区に大石晃子氏(元府職員)を擁立すると発表しました。

2020/2/19
 愛知10区 れいわ新選組 安井美沙子 候補者擁立 
れいわ新選組は記者会見で、愛知10区に安井美沙子元参議院議員を擁立すると発表しました。

2020/2/18
 静岡2区 れいわ新選組 大池幸男 候補者擁立 
れいわ新選組は記者会見で、静岡2区に大池幸男氏(元県議)を擁立すると発表しました。

2020/2/17
 埼玉2区 れいわ新選組 田島剛 候補者擁立 
 千葉8区 れいわ新選組 太田和美 候補者擁立 
 千葉9区 れいわ新選組 三井義文 候補者擁立 
 東京2区 れいわ新選組 北村造 候補者擁立 
 東京8区 れいわ新選組 辻村千尋 候補者擁立 
 東京10区 れいわ新選組 渡辺照子 候補者擁立 
 東京22区 れいわ新選組 櫛渕真理 候補者擁立 
れいわ新選組は記者会見で、衆議院選挙の第一次公認候補予定者13名のうち首都圏の選挙区に擁立する7名を発表しました。

2020/2/15
 奈良2区 共産党 宮本次郎 候補者擁立 
共産党県委員会は、奈良2区に宮本次郎氏(元県議)を擁立すると発表しました。

2020/2/15
 沖縄2区 社民党 新垣邦男 候補者擁立 
社民党県連は執行委員会で、引退を表明している照屋寛徳衆議院議員の後任に新垣邦男氏(中城村村長)の擁立を決定し、社民全国連合への公認申請を目指すこととしました。

2020/2/12
 群馬4区 共産党 萩原貞夫 候補者擁立 
 群馬5区 共産党 伊藤達也 候補者擁立 
共産党県委員会は記者会見で、群馬4区に萩原貞夫氏(地区常任委員)、群馬5区に伊藤達也氏(県常任委員)を擁立すると発表しました。

2020/2/12
 福岡7区 立憲民主党 青木剛志 候補者擁立 
立憲民主党は常任幹事会で、福岡7区の総支部長に青木剛志氏(元地方公務員)を選任しました。

2020/2/7
 大阪5区 共産党 宮本岳志 選挙区変更 
共産党府委員会は、大阪5区に宮本岳志元衆議院議員を擁立すると発表しました。
宮本元衆議院議員は、昨年10月の衆議院大阪12区補欠選挙に無所属で立候補しましたが、落選しています。

2020/2/5
(補選)静岡4区 統一候補 田中健/島津幸広 候補者調整
立憲民主党県連の遠藤行洋幹事長は共産党県委員会の山本糸子委員長と会談し、すでに立候補を表明している無所属の田中健氏を野党統一候補として推すことを提案しました。共産党は島津幸広元衆議院議員を擁立しており、山本委員長は回答を保留しました。
統一候補には、原発ゼロ、憲法9条堅持、消費減税の政策合意が必要ですが、田中氏はおおむね理解を示しているとのことです。なお、国民民主党はすでに田中氏支援を表明していますが、連合静岡の推薦には原発ゼロがネックとなる可能性があります。

2020/1/31
 (補選)静岡4区 N国 立花孝志 出馬表明 
N国の立花党首は記者会見で、静岡4区の衆議院議員補欠選挙に立候補することを表明しました。

2020/1/28
 大阪13区 共産党 神野淳一 候補者擁立 
共産党府委員会は、大阪13区に神野淳一氏(元市議)を擁立すると発表しました。

2020/1/28
 群馬4区 立憲民主党 角倉邦良 候補者擁立 
立憲民主党は常任幹事会で、群馬4区の総支部長に角倉邦良氏(県議)を選任しました。

2020/1/25
 山形3区 共産党 梅木威 候補者擁立  
共産党の梅木威氏(党常任委員)は記者会見で、山形3区から共産党公認で立候補することを表明しました。

2020/1/24
 (補選)静岡4区 共産党 島津幸広 候補者擁立  
共産党県委員会は記者会見で、静岡4区の補欠選挙に島津幸広元衆議院議員を擁立すると発表しました。
あわせて、野党統一候補として共闘するよう県内の野党各党に呼びかけました。

2020/1/19
 (補選)静岡4区 自民党 深沢陽一 候補者擁立  
自民党県連は総務会で、望月義夫衆議院議員の逝去に伴う補選の候補者に、深沢陽一氏(県議)を選びました。近く党本部に上申する予定です。
総務会(1/8)で決定されていた後継候補の公募には、深沢氏の他に木内満氏(県議)も応募していました。

2020/1/16
 福岡4区 社民党 竹内信昭 候補者擁立 
 熊本3区 社民党 馬場功世 候補者擁立 
社民党は常任幹事会で、福岡4区に竹内信明氏(元高校教諭)、熊本3区に馬場功世氏(元県職員)の擁立を内定しました。
社民党熊本県連は、立憲民主党県連、国民民主党県連、連合熊本との4者会議で候補者調整を行っており、社民党県連の旗開き(1/12)で、県連幹事長の馬場氏が立候補を表明していました。

2020/1/14
 福井1区 立憲民主党 野田富久 候補者擁立 
 宮崎1区 立憲民主党 渡辺創 候補者擁立 
立憲民主党は常任幹事会で、福井1区、宮崎1区の総支部長に野田富久氏(元県議)、渡辺創氏(県連代表・県議)を選任しました。
福井1区では、立憲民主党県連、国民民主党県連、社民党県連による協議会(12/25)で、野田氏を統一候補として擁立することを決めていました。福井1区には共産党も候補者を擁立しており、野党統一候補に向けた調整が行われる可能性があります。
宮崎1区では、国民民主党県連、社民党県連、連合宮崎などとの会合(1/8)で、渡辺氏が立候補を正式に表明していました。

2020/1/14
 (補選)静岡4区 無所属 田中健 出馬表明 
田中健氏(元都議)は会見を開き、静岡4区の衆議院議員補欠選挙に無所属で立候補することを表明しました。野党統一候補となることを目指し、立憲民主党、国民民主党に支援を呼びかけるとのことです。
田中氏は、前回衆議院議員選挙では静岡4区で希望の党から出馬し、落選しています。

2020/1/14
 東京18区 自民党 長島昭久 選挙区変更 
自民党は、長島昭久衆議院議員(東京21区)を自民党東京18区支部長に選任したことを通知しました。自民党東京都連が、支部長選任について党本部に上申(12/18)し、自身のHPで発表(12/24)していました。

2020/1/8
比例九州(沖縄1区) 無所属 下地幹郎 離党
日本維新の会は党紀委員会を開き、下地幹郎衆議院議員を除名処分としました。持回り常任役員会で除名を正式決定し、同議員の会派離脱を衆議院事務局に届出ました。また、下地衆議院議員に対して議員辞職勧告を行うことも決めました。
下地衆議院議員は、IR関連中国企業から現金を受取り、政治資金報告書に記載していなかったことを認め、馬場幹事長に離党届を提出(1/7)していました。
議員辞職については、1/20の通常国会召集までに判断するとのことです。

2019/12/26
 愛媛4区 自民党 長谷川淳二 候補者擁立 
自民党県連の会合で、長谷川氏(元副知事)は次期衆議院議員選挙への立候補要請を受諾しました。自民党県連は、愛媛4区の支部長就任を党本部に申請する予定です。

2019/12/26
 長崎3区 無所属 山田博司 立候補表明 
国民民主党の山田博司県議会議員が、次期衆議院議員選挙に長崎3区から無所属で立候補する意向を表明した、との一部報道がありました。

2019/12/25
東京15区 無所属 秋元司 離党
収賄容疑で逮捕された自民党の秋元司衆議院議員は、離党届を提出し受理されました。
自民党は、秋元衆議院議員の会派離脱届を衆議院事務局に届け出ました。

2019/12/24
 茨城2区 立憲民主党 藤田幸久 候補者擁立 
 茨城3区 立憲民主党 高杉徹 候補者擁立 
 福岡1区 立憲民主党 坪田晋 候補者擁立 
 福岡5区 立憲民主党 平本沙織 候補者擁立 
立憲民主党は常任幹事会で、 茨城2区、茨城3区、福岡1区、福岡5区の総支部長に藤田氏(元参議院議員)、高杉氏(元常総市長)、坪田氏(社会保険労務士)、平本氏(団体代表)を選任しました。

2019/12/24
比例東京(東京16区) 無所属 初鹿明博 離党
立憲民主党は常任幹事会で、初鹿明博衆議院議員の離党届を受理しました。初鹿衆議院議員は、2015年の事件に関し書類送検(12/10)されたことを受け、福山幹事長に離党届を提出(12/20)していました。

2019/12/19
 静岡4区 自民党 望月義男 逝去 
望月義男衆議院議員が逝去されました。
公職選挙法の規定により、補欠選挙は2020年4月に行われます。

2019/12/18
 富山1区 共産党 青山了介 候補者擁立 
 富山3区 共産党 坂本洋史 候補者擁立 
共産党県委員会は、富山1区、3区での候補者擁立を発表しました。

2019/12/12
 神奈川14区 国民民主党 長友克洋 候補者擁立 
 島根2区 国民民主党 珍部芳裕 候補者擁立 
国民民主党は総務会で、神奈川14区に長友克洋氏(県議)、島根2区に珍部芳裕氏(元県議)の公認を内定しました。

2019/12/10
長野3区 自民党 井出庸生 入党
無所属の井出庸生衆議院議員は、自民党の下村博文選対委員長と面会し、入党の希望を伝えました。下村委員長は歓迎の意向を示し、入党の手続きが進められる見通しです。

2019/12/10
 神奈川14区 立憲民主党 寺崎雄介 候補者擁立 
立憲民主党は常任幹事会で、神奈川14区の総支部長に寺崎雄介氏(県議)を選任しました。
なお、国民民主党県連は、同選挙区の公認候補予定者として長友克洋氏(県議)を党本部に上申しており、調整が行われる可能性があります。

2019/12/6
愛媛4区 自民党 長谷川淳二/桜内文城 候補者調整
自民党県連は、すでに不出馬を表明している同区選出の山本公一衆議院議員の後継候補を公募することを決めました。
これを受け、桜内文城元衆議院議員は公募に応募することを表明しました。
また、愛媛4区内の保守系県議は、長谷川淳二元副知事を推薦する見込みです。

2019/12/4
 静岡5区 国民民主党 小野範和 候補者擁立 
国民民主党は総務会で、静岡5区に新人の小野範和氏(元銀行員)の公認を内定しました。

2019/12/2
 比例東北 共産党 舩山由美 候補者擁立 
 比例東京 共産党 谷川智行 候補者擁立 
 比例近畿(兵庫8区) 共産党 小村潤 候補者擁立 
 兵庫9区 共産党 福原由加利 候補者擁立 
共産党の小池書記局長は会見で、第3次分の比例代表候補者として、舩山由美氏(元仙台市議)、谷川智行氏(医師)、小村潤氏(尼崎市議)を発表しました。
また、県委員会は、兵庫8区(重複)に小村潤氏(尼崎市議)、兵庫9区に福原由加利氏(元県議候補者)を予定候補として発表しました(12/3)。

2019/11/30
 栃木1区 維新の会 柏倉祐司 候補者擁立 
 栃木5区 維新の会 荒木大樹 候補者擁立 
 埼玉15区 維新の会 沢田良 候補者擁立 
 広島4区 維新の会 空本誠喜 候補者擁立 
維新の会は、立候補予定者4名を発表しました。

2019/11/27
 静岡5区 立憲民主党 徳川家広 出馬断念 
国民民主党県連は、小野範和氏(元銀行員)を立候補予定者に内定し、党本部に上申しました。
立憲民主党の徳川家広氏は、7月の参院選で静岡選挙区から出馬し落選しており、次期衆議院選で静岡5区からの出馬を模索していましたが、野党共闘への影響を考慮して出馬を見送ったとのことです。
なお、静岡5区は旧希望の党から自民党に移った細野豪志衆議院議員の選挙区です。

2019/11/27
 茨城3区 国民民主党 梶岡博樹 候補者擁立 
国民民主党は総務会で、茨城3区に新人の梶岡博樹氏(元県議)の公認を内定しました。

2019/11/19
 福井1区 共産党 金元幸枝 候補者擁立 
共産党県委員会は、福井1区の公認候補予定者を発表しました。
立憲民主党県連、国民民主党県連、社民党県連合、連合福井は、立憲民主党からの統一候補の擁立を協議(10/26)しており、共産党も含めた協議(11/2)も行われましたが、一本化の結論はでていません。

2019/11/12
 千葉8区 立憲民主党 本庄知史 候補者擁立  
立憲民主党は常任幹事会で、千葉8区の総支部長に本庄氏(議員秘書)を選任しました。

2019/11/5
 東京9区 立憲民主党 山岸一生 候補者擁立 
立憲民主党は常任幹事会で、東京9区の総支部長に山岸氏(元記者)を選任しました。
山岸氏は7月の参議院選挙で東京選挙区から立候補し、落選しています。
東京9区は、公職選挙法違反の疑惑で経済産業大臣を辞任した自民党の菅原一秀衆議院議員の選挙区です。

2019/11/1
高知2区 自民党 山本有二/尾崎正直 候補者調整
自民党の中谷元県連会長は下村博文選対委員長に、高知2区に尾崎高知県知事を擁立する方針を伝えました。山本衆議院議員(比例四国ブロック復活、高知2区)は、比例区への転出が検討されます。

2019/10/29
 千葉5区 立憲民主党 矢崎堅太郎 候補者擁立 
立憲民主党は常任幹事会で、千葉5区の総支部長に新人の矢崎堅太郎氏(県議)を選任しました。

2019/10/16
 大阪4区 共産党 清水忠史 候補者擁立 
 大阪18区 共産党 望月亮佑 候補者擁立 
 大阪19区 共産党 北村みき 候補者擁立 
共産党府委員会は、大阪府内の3選挙区の公認候補予定者を発表しました。

2019/10/9
 千葉5区 国民民主党 鴇田敦 候補者擁立 
国民民主党は総務会で、千葉5区に新人の鴇田敦氏(元報道記者)の公認を内定しました。

2019/10/8
東京18区 自民党 長島昭久 選挙区調整
自民党に入党した長島衆議院議員(東京21区)を東京18区で擁立する方向で調整中との一部報道がありました。
前回選挙で同区では、立憲民主党の菅直人元総理・衆議院議員が当選し、自民党の土屋正忠元衆議院議員が落選しています。

2019/10/6
 新潟4区 自民党 金子恵美 不出馬(引退) 
金子元衆議院議員はTBSの番組で、政界を引退する意向を表明しました。
自民党県連は、国定勇人三条市長の新潟4区支部長就任を承認しています。

2019/10/3
 神奈川3区 共産党 木佐木忠昌 候補者擁立 
 神奈川9区 共産党 斉藤温 候補者擁立 
 神奈川10区 共産党 畑野君枝 候補者擁立 
共産党県委員会は、神奈川県内の3選挙区の公認候補予定者を発表しました。

2019/10/2
 東京9区 国民民主党 高松智之 候補者擁立 
 東京10区 国民民主党 樽井良和 候補者擁立 
 東京17区 国民民主党 猪口幸子 候補者擁立 
国民民主党は総務会で、東京9区に新人の高松智之氏(元練馬区議)、東京10区に樽井良和元衆議院議員、東京17区に新人の猪口幸子氏(医師)の公認を内定しました。

2019/9/19
 沖縄2区 社民党 照屋寛徳 不出馬(引退) 
又市社民党党首は会見で、照屋衆議院議員が次期衆院選に出馬せず、引退の意向であると述べました。
後継には、新垣邦夫氏(北中城村長)、中村未央氏(前回参院選比例候補)の名前があがっています。

2019/9/18
 愛媛4区 自民党 山本公一 不出馬(引退) 
次期衆院選に出馬しない意向を固めた、との報道(愛媛新聞)がありました。

2019/9/12
 比例南関東(山梨1区) 自民党 宮川典子 逝去 
宮川衆議院議員が逝去されたため、出畑実氏が比例南関東ブロックの繰上げ当選となりました。
宮川衆議院議員は、山梨1区で中谷真一衆議院議員(山梨1区落選、比例南関東復活)とコスタリカ方式をとっていました。

2019/6/16
 大分1区 自民党 高橋舞子 候補者擁立 
自民党県連の選考委員会で、穴見陽一衆議院議員の後継として高橋舞子氏(松下政経塾、ブルームバーグ)を次期衆院選候補予定者に決定しました。(大分合同新聞)

2019/6/12
 東京3区 共産党 香西克介 候補者擁立 
 東京13区 共産党 祖父江元希 候補者擁立 
 東京15区 共産党 小堤東 候補者擁立 
 東京17区 共産党 新井杉生 候補者擁立 
 東京20区 共産党 宮本徹 候補者擁立 
共産党都委員会は、東京都内の5選挙区の公認候補予定者を発表しました。

2019/5/23
 東京12区 公明党 岡本三成 選挙区変更 
 東京12区 公明党 太田昭宏 比例区転出? 
山口公明党代表は会見で、次期衆院選東京12区に岡本衆議院議員(比例北関東)を擁立し、同区で太田衆議院議員を公認しないことを発表しました。

2019/5/10
 大分1区 自民党 穴見陽一 不出馬(引退) 
穴見衆議院議員は文書で、次期衆院選に出馬しないことを表明しました。